アスレティックトレーナー(AT)とは?

アスレティックトレーナー(AT)とは?

アスレティックトレーナーってどんな職業?

アスレティックトレーナーって?

アスレティックトレーナーって?
スポーツドクター及びコーチとの緊密な関係をもとに、競技者の健康管理、障害予防、スポーツ外傷・障害の応急処置、アスレティックリハビリテーション、体力トレーニング、コンディショニング等の能力があると認定された人のことです。

アスレティックトレーナーには次のような能力が求められています。

機能解剖、運動学的な知識
スポーツ外傷の応急処置に関する知識と技能
スポーツ傷害の予防対策に関する知識と技能
競技のスポーツ現場復帰への援助に関する知識と技能 

なぜ、鍼灸マッサージ + アスレチックトレーナーなのか?


スポーツトレーナーとしての知識・技術の幅が広がる
怪我の予防やコンディションニングをサポートできる
メンタル面がサポートできる
選手、監督、コーチ等からの信頼感
痛みや疲労に対するケアができる

公認ATを取得することで広がる、スポーツ現場での活躍の場

プロ・アマチュアを問わず、スポーツトレーナーを目指す人には、選手とのコミュニケーション力や信頼、更には監督・コーチ、スポーツドクター、教員などからも信頼を得るために必須の資格といって良いでしょう。

日本代表チームや国民体育大会に帯同するトレーナーは、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーが基準となっています。

鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師としてスポーツに関わる場合、よりハイレベルなサポート・ケアが可能です。また、高齢者の介護予防や運動指導など活動の場も広がります。