東海医療学園専門学校の仕事の中に、あん摩マッサージ指圧の仕事を啓蒙する目的で高校等へ赴いて 授業を行っております。 今回は、富士宮東高校 福祉科からご依頼でお伺いしました。 福祉科の生徒さんたちが、今秋開催される...
詳しくはこちらシリーズ「卒業生に会いたい」Vol.67は大木健二さん(鍼灸マッサージ科43期)。 神奈川県秦野市渋沢にて「くりあっぷ治療室」を営む。 臨床経験24年。経絡治療学会の講師も20年間務めるベテラン鍼灸師である。
詳しくはこちら今年度開講されたコースの中で一番人気のbeautyコースが開講されました。 臨床センターの浅沼先生が、デコルテのオイルマッサージを指導してくれます。 人数が多いため、1年生と2・3年生に分けて行います。
詳しくはこちらシリーズ「卒業生に会いたい」Vol.66は海野てるさん(第29期)。 静岡県富士宮市に「海野指圧治療院」を開設して35年。 今なお現役で、一日限定5人の予約枠は毎日すぐに埋まってしまうとのこと。 日々、感謝の心で...
詳しくはこちらスタッフの太田です。 5月25、26日と全日本鍼灸学会学術大会が仙台市で開催されました。 全日本鍼灸学会は鍼灸の研究・教育・普及を目的とした公益社団法人です。 多くの研究機関や、医療機関、個人開業鍼灸師が一...
詳しくはこちら臨床センターの太田です。 昨年から、手技療法コースを担当しています。 今年、第3回あん摩マッサージ指圧コンテストと同時開催で第1回あまし甲子園が開催されます。 あん摩マッサージ指圧師養成校の学生が、手技...
詳しくはこちら臨床センタースタッフの太田です。 現代医療コースがはじまりました。 鍼を目的の組織に刺入するために、刺入したい場所に、正確に立管できているか? 皮膚面に対して垂直に刺入できるか? 基本を正確に行うこ...
詳しくはこちらシリーズ「卒業生に会いたい」Vol.65は湯川晃史さん(鍼灸科7期)。 神奈川県小田原市にて「ほっと鍼灸治療院」を開設。 訪問鍼灸を専業に、脳卒中後遺症や末期がんの患者さんなどを中心に地域医療の一翼を担っていま...
詳しくはこちらシリーズ「卒業生に会いたい」Vol.64は赤坂裕太さん(鍼灸科6期)。 静岡県伊東市の「たかやなぎ整形」が運営する「TAKAYANAGI FIT」に勤務し、 生活習慣病の予防や健康増進を目的としたトレーニング指導に日々取り組んでいる...
詳しくはこちらシリーズ「卒業生に会いたい」Vol.63は石田和睦さん(鍼灸マッサージ科42期)。 石川県金沢市にて「いしだ鍼灸治療院」を営んでいます。 本校教員の有馬先生や天野先生とは同期。 昨年10月には母校を訪ねてくれました。 ...
詳しくはこちら3/18(月)、伊豆伊東高校と本校における教育連携に関する協定が締結されました。 伊豆伊東高校は、令和5年に伊東高校、同城ケ崎分校、伊東商業高校の3校が合併。普通科とビジネスマネジメント科に再編され、更に普通科では「特別...
詳しくはこちらシリーズ「卒業生に会いたい」Vol.61は絹川智子さん(鍼灸マッサージ科56期)。 静岡県御殿場市にて「THE FROLA」(ザ・フローラ)を営んでいます。 フローラとは「春の女神」とのこと。 やわらかな春の陽ざしを感じさせる響...
詳しくはこちら